中日新聞社は1月29日、新刊『東京新聞はなぜ、空気を読まないのか』を発売する。著者は東京新聞元編集局長で、中日新聞社の常務取締役東京本社代表などを歴任した菅沼堅吾氏。
原発事故、特定秘密保護法、安保法制、共謀罪…。2011年の東日本大震災と東京電力福島第1原発事故を機に、東京新聞は権力を監視し「本当のこと」を伝える報道姿勢を強め、貫いているという。なぜ、そのようになったのか。激動期に編集局長として紙面づくりを指揮した筆者が紙面を示しながら解き明かす。
「震災後に発足した第2次安倍政権下の特定秘密保護法、安保法制、共謀罪などで、『国のかたち』は大きく変わった。2025年は戦後80年という節目の年を迎える。存在意義が高まる新聞の使命についても語り、読者とともに考える」と薦めている。
第1章=歴史に裁かれる新聞と権力▽第2章=「3・11」世代の記者の使命▽第3章「戦える国」の権力監視▽第4章=東京新聞流のジャーナリズム▽第5章=「新しい戦前」の中で。
著者の菅沼氏は、1955年静岡県生まれ。早稲田大政治経済学部卒。78年中日新聞社に入社。東京新聞を発行する東京本社の政治部長、社会部長、論説室論説委員(朝刊1面コラム「筆洗」を担当)などを歴任し、2011年6月から6年間編集局長を務めた。常務取締役東京本社代表を経て、24年6月から同本社顧問。
コメント