出版情報をすべての人に

フェア・本の紹介

文藝春秋「2024年電子書籍ベスト10」発表 1位は牛尾剛『世界一流エンジニアの思考法』

 文藝春秋の電子書籍編集部は12月10日、同社の電子書籍約7500点のダウンロード数を集計し、「2024年電子書籍ベスト10」を発表した。

 「文字もの」部門ランキングの1位は、牛尾剛『世界一流エンジニアの思考法』。Microsoft現役エンジニアが自身の体験をもとに、仕事の進め方や捉え方について記した一冊。「怠惰であれ!」「早く失敗せよ」仕事と人生をコントロールするためのスキルや格言が詰め込まれた同作は、エンジニアだけでなく、多くの電子書籍ユーザーからの支持を得た。

 2位は池井戸潤『東京箱根間往復大学駅伝競走』。通称、箱根駅伝。本選出場を逃し続けたかつての強豪校の選手たち、選手の健闘を全国へと伝えるテレビマン。老いも若きも、古きも新しきも魅了される駅伝を、稀代のストーリーテラー・池井戸潤が描いた話題作がランクインした。小説部門では1位。電子版では上下巻をまとめた合本も配信している。

 3位は鈴木おさむ『もう明日が待っている』。32年間続けた放送作家からの引退宣言が話題となった著者が、引退と同時に世に送り出した“小説SMAP”がランクイン。月刊「文藝春秋」に掲載され大きな反響をよんだ「20160118」ほか、新たな書き下ろし章を大幅に加えた同書が第3位となった。

コミック部門1~6位『俺、勇者じゃないですから。』

 コミックランキングの1位〜6位は 『俺、勇者じゃないですから。VR世界の頂点に君臨せし男。転生し、レベル1の無職からリスタートする』(原作:心音ゆるり、漫画:伊咲ウタ)。2021年連載スタートの人気作が上位を独占した。WEB 小説サイト「小説家になろう」で人気を博した作品のコミカライズとなる同書は、多くのファンからの熱い支持を得ている。

文芸・ノンフィクションなどの「文字もの」部門ランキング
1位 『世界一流エンジニアの思考法』(牛尾剛)
2位 『俺たちの箱根駅伝 上下』(池井戸潤)
3位 『もう明日が待っている』(鈴木おさむ)
4位 『コンビニ人間』(村田沙耶香)
5位 『テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想』(橘玲)
6位 『空棺の烏』(阿部智里)
7位 『望月の烏』(阿部智里)
8位 『黄金の烏』(阿部智里)
9位 『イーロン・マスク 上下』(ウォルター・アイザックソン・著、 井口耕二・訳)
10位 『八月の御所グラウンド』(万城目学)
コミック部門ランキング
1位 『俺、勇者じゃないですから。 6 VR世界の頂点に君臨せし男。転生し、レベル1の無職からリスタートする』(心音ゆるり・原作、伊咲ウタ・漫画)
2位 『俺、勇者じゃないですから。 5』(心音ゆるり・原作、伊咲ウタ・漫画)
3位 『俺、勇者じゃないですから。 2』(心音ゆるり・原作、伊咲ウタ・漫画)
4位 『俺、勇者じゃないですから。 3』(心音ゆるり・原作、伊咲ウタ・漫画)
5位 『俺、勇者じゃないですから。 4』(心音ゆるり・原作、伊咲ウタ・漫画)
6位 『俺、勇者じゃないですから。 1』(心音ゆるり・原作、伊咲ウタ・漫画)
7位 『私だけ年を取っているみたいだ。 ヤングケアラーの再生日記』(水谷緑)
8位 『竜馬がゆく 7』(司馬遼太郎・原作、鈴ノ木ユウ・漫画)
9位 『やまとは恋のまほろば 7』(浜谷みお)
10位 『とびだせ! つづ井さん 1』(つづ井)

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


【OFFICIAL PARTNER】

最新記事

文化通信社からのお知らせ

【BookLink PRO】一般公開

販促情報ランキング(公開30日以内)

今後のイベント

注文書・販促情報チラシ

関連記事

TOP